第二中里踏切 第11報(供用開始)

本日、第二中里踏切の警報機・遮断機の供用開始を確認しました。 踏切警報機の音色は少し高めで聞き心地の良い(?)タイプ。 私は「ポンポン」タイプと勝手に呼んでいます笑。住宅地の中の踏切などではよく聞く音色ですね。 参考までに先日録った常磐線での動…

第二中里踏切 第10報(ほぼ完成)

しばらく記事更新をさぼっていましたが、実は先月15日の時点で既に警報機や遮断機(本体)、踏切照明などが全て設置され、ほぼ完成したような状態になっていました。 以下はその15日に撮影した踏切の様子。 ▲まずは全景。9月9日の9報の時点では設置されていな…

嵐の前の特急車と…

こんにちは。台風17号が接近しているはずですが、今日も水戸地区は好天に恵まれました。 (夕方からは常磐・水郡・水戸ともに全滅気味ですが。) そんな訳で、日立での所用を済ませた後に常磐線を南下しながら駅撮りの旅に出て参りました。 もちろん動画も撮影…

旧来特急車の行方

こんにちは。 美味しそうな雲の浮かぶ空につられて特急車の撮影に行って参りました。 …が、現地に着くやいなや南西の方角からモクモクと黒い雲が登場。ちょっぴり残念な収穫です。 ▲とりあえず赤塚〜内原の"かたくり橋"カーブでぱしゃり。 イン・ローで迫力…

安中を上から

水戸に行ったついでに偕楽園カーブで安中を撮影。 ライブビューで撮ったら寄り過ぎちゃった。 牽引は504号機。荷はタキ12+トキ6でフル編成でした。遊ばないで編成写真で撮っときゃよかった。

マルタイ保線実施

こんにちは。 9月19日から20日にかけて、マルチプルタイタンパーとバラストレギュレータを使った深夜保線作業が実施されました。その様子を一晩かけて追っかけたのでご報告まで。 まずは最近マイブームの動画まとめです。 ▲上菅谷駅進出から常陸鴻巣駅まで。…

ホキ8両!西金工臨

本日の西金工臨こと工1890レの荷は久しぶりの8両編成でした。 ▲瓜連駅に停車する堂々の8両編成。1両30トン積みですから30*8=計240トン! 隣の道路を走るトラックが2トン積みだとすると、それ120台分です。すごい量ですね。 ▲編成はDE10 1697 + ホキ1798 + ホ…

銀釜+E657甲種

こんにちは。 本日はE657系K10編成の甲種輸送が実施されました。 今回はカシ釜こと510号機の牽引! @赤塚→水戸 事前に牽引機調査はしなかったので実際来てみてびっくり。 ▲追っかけて水戸→勝田 これで星釜、青釜そして銀釜まで撮影完了っと。あとは虹釜でも…

ホキ返空工運転

ホキ800形4両の返却回送が実施されました。 近くに寄り過ぎて悲惨な画に。 どうも今週中にもう1本あるとのことなのでE657甲種と合わせてリベンジします。

カシ釜+安中

安中貨物こと5388レが509号機牽引+全新タキとのことで、久しぶりに定点撮影スポットに行ってきましたよ。 今年は安中精錬所の夏季休業と合わせて安中貨物も長期運休していましたが、先日運転が再開されました。運転再開後、初の撮影です。 ▲EF510-509 + タキ…

チキチキ工臨を追っかける!(写真)

1枚も「これだっ!」って写真が無かった(´・ω・`) ▲常陸大子にて発車前の様子。チキにはレールが綺麗に2段積みされ、発車の時を待っています。 この写真を撮影後にはnabetuneさんと遭遇できました。度々の目撃情報ツイートに対する感謝をお伝えし、一旦常陸大…

チキチキ工臨を追っかける!(動画)

ここんところ多いチキチキ工臨 今回は大子以北まで繰り出して壮大に追っかけました。 長くなりそうなのでまずはアップ済みの動画だけ。 ▲追っかけ走行動画。 ▲下野宮駅にて行われたレール降ろしの場面。

チ・チキ・チ返空

昨日レール輸送に使われたチチキチ編成がいつものスジで水戸へ返却されました。 ▲常陸大宮→静。下草が鬱陶しい。 ▲瓜連の停車時間を使って駅撮り 牽引はDE10-1697 + チ1022 + チキ6069 + チ1010でした。 ▲レール輸送車を近くで見たのは初めてだけど上面がボ…

第二中里踏切 第9報(警報機設置)

チチキチ工臨を踏切の隣で撮ったのでそのまま調査開始。 広島に行ってる間に供用開始されてたらどうしようかと思いましたが、意外と進んでなくて安心しました。今回設置を確認したのは警報機*2(1本は列車の反対側に隠れえます)と電柱*2。 電柱はよくケーブル…

チ・チキ・チ工臨

この古いギャグのような編成が、本日水郡線に入線しました。 シルエットがナンボの編成なのでサイド気味から。 ただし場所選びはミスりました。背景と同化してしもーた… 明日の返空はすっきりした場所で撮りましょう。 コンデジ君で動画も撮影。ジョイント音…

朝の回送列車

昨晩はバラスト散布工臨を撮影後、ジャスコの駐車場で一晩を明かしてから朝の回送列車を撮影に行きました。 これの列番っていくらなんですかね。 夜の回送が回960Dってのは知ってるんですが… ついでに、昨年録った谷河原通過シーン。

太田線バラスト散布工実施

8月31日深夜1時過ぎ、太田線においてバラスト散布工臨が運転されました。 今までの客車系臨時と同様にDE10プッシュ・プルでの運転であり、上手く撮れれば極上ネタでしたが… ▲ほぼ音だけ ▲ハイビーム ▲カマ番も読めず ▲さようなら 初めての深夜工臨 ―結果は惨…

第二中里踏切 第8報(機器箱設置)

本日14時過ぎに確認したところ、踏切機器箱が設置されていました。 現場には作業員の方がいらっしゃたので遠景で撮影。 土台で嵩上げされているために結構大きな箱に見えますが、近くで見ると至って普通の箱です。 最近はこの踏切の南北1km程度の間で踏切工…

第二中里踏切 第7報(遮断機設置)

本日16時前に確認したところ、遮断機本体とみられる装置の設置を確認しました。 ▲まだビニールがかかっている遮断機。遮断かんは装着されていません。 銘板は確認できませんでしたが、先に「住宅道踏切」に設置されたカウンターウエイトレス(WL形)の遮断機と…

秋臨発表 ― SL運行へ

本日JR東日本本社および水戸支社より秋の臨時列車についての発表がありました。 本社:秋の増発列車のお知らせ [PDF/200KB] http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120811.pdf 水戸支社:秋の臨時列車のお知らせ http://www.jrmito.com/press/120824/2012082…

第二中里踏切 第6報(変化なし)

2,3日おきに現地の確認をしていますが、基礎コンクリート打設以降は目立った動きがありません。 (コンクリートの強度発現待ちでしょうか。) 今後も見張っていきます。

窓なしの醍醐味

8月17日から19日にかけて「風っこ奥久慈清流ライン号」「ハッスル黄門号」が運転されました。

DE10-1128廃車

本日8月11日発売の鉄道ダイヤ情報掲載の「JR車両のうごき」欄によりますと、宇都宮所属のDE10-1128が平成24年5月24日付けで廃車になったとのことです。 1128号機は水戸常駐機として水郡線には何度も入線している車両でした。 ▲2011年8月8日:水戸機関区にて…

チキ工運転

8月4日から5日にかけて、チキ5200形×2が入線しました。 これは5日に行われた返空の様子。 ▲常陸大宮〜静 ▲追っかけて瓜連〜常陸鴻巣

第二中里踏切 第5報

第5報とは言ったものの、今日見たところでは大きな変化はありませんでした。 ということで小ネタですが昨日撮っておいた写真を。 第二中里踏切のひとつ郡山方にも見通しの悪い第4種踏切があります。 もしかしてその踏切も工事してるのかな、とか思って様子を…

第二中里踏切 第4報

本日16時前の様子。 ▲機器箱のとなりには、よく線路際に刺さってるアレが設置されました。(アース箇所を示す杭です。) ▲郡山方海側の特徴的な警報機用基礎付近からはトラフが伸びてます。

第二中里踏切 第3報

本日16時半頃の様子。 ▲機器箱基礎周辺および基礎内にコンクリートが打設されて養生中でした。 まだ表面が湿っていて柔らかそうです。 ▲先週は中を覗けた水戸方海側の遮断機基礎ですが、こちらもコンクリ打設済み。 ▲こちらは郡山方海側の警報機用と思われる…

第二中里踏切 続報

○超地元ニュースなのでこのネタは追っかけてみます。 本日18時ごろに確認したところ、また新たに基礎が設置されていました。 ▲郡山方山側の様子。奥の"土のう"周辺が昨日確認した機器箱用と思われる基礎。 で、手前のハコ状のものが今回新たに設置された基礎…

第二中里踏切 1種化か

本日寄り道して確認したところ、水郡線 常陸鴻巣〜瓜連間(15KM55M)の「第二中里踏切」が非常にシンプルな格好になっておりました。 ▲現在残るのはバッテン板と交通規制標識のみ。コンクリート柵や近年設置された蛍光色看板(参考)は撤去されていました。 ▲遠…

両数変更

今週末に両数変更が実施される旨の張り紙が各駅に掲示されています。 ひどい光線状況でしたが文字は判別可能なので許容。 整理するとこんな感じ。 7月7日(土) 824D(常陸大子633→水戸755):4両→3両 935D(水戸1529→常陸太田1600):4両→2両 936D(常陸太田1606→…